[Qiita] Actions on Googleでapi.aiを使ってGoogle Homeに何か言わせてみる
※この記事は以前Qiitaに投稿されていた古い記事です
2017年11月22日追記:
この記事を公開したちょっとあとくらいにapi.aiはDialogflowに変わっていますが、名前以外は大きく変わった点は無いはずなので、適宜読み替えてください 🙇
はじめに
2017年10月6日、ついに日本でGoogle Homeが発売されました。
というわけで、早速買ってapi.aiのGoogle Assistant Integrationを使ってGoogle Homeに色々と言わせてみたので、簡単にやり方を紹介します。
Actions on Google
まずはじめに、次のURLからActions on Googleにアクセスしてプロジェクトを作成します。
https://console.actions.google.com/?pli=1
プロジェクトを作成
Add/import project
をクリックしてプロジェクトをインポートまたは新規作成します。
もしGoogle API Consoleで既に別のプロジェクトがある場合は、それを選択することも可能ですが、無い場合は入力した名前で新たにプロジェクトが作成されます。
入力が終わったらCREATE PROJECT
を押しましょう。
作成が完了すれば、次のような画面が表示されます。
もし正常に作成されなかった場合、次のようなメッセージが表示されます。
この場合、作成が完了したっぽメールも届きますが成功していないので、もう一回CREATE PROJECT
を押してみてください。
すると、今度は成功するはずです。
api.aiを使えるようにする
Actions on Googleの画面から、API.AI
の右下にあるBUILD
をクリックします。
すると、次のような画面が表示されるので、CREATE ACTIONS ON API.AI
をクリックします。
ウィンドウが出てきたら、Google Homeでログインしているアカウントを選択します。
アクセスを許可します。
また別の権限を求められるので右下の「AUTHORIZE」をクリックします。
これもGoogle Homeでログインしているのと同じアカウントを選択します。
アクセスを許可します。
次のような画面が出てくるので、説明や言語設定を変えて右上の「SAVE」をクリックします。
これでapi.aiを使う準備ができました。
api.aiにIntentを追加する
api.aiの画面のIntents
の少し左にある「+」ボタンを押すと、次のようにIntentを追加する画面が出てきます。
User says
の部分に何を言ったら反応するかを入力し、Text response
の部分に返す言葉を入力します。
Text response
に複数入力すれば、その中からランダムに1つを選んで言葉を返してくれます。
入力が終わったら、右上のSAVE
ボタンを押しましょう。
Google AssistantのIntegrationを設定する
左のメニューからIntegrations
をクリックし、出てきた画面のGoogle Assistant
をオンにしてSETTINGS
を押します。
設定ダイアログが出てくるので、右下のAUTHORIZE
を押します。
アカウントを選択します。
許可します。
右下がUPDATE DRAFT
に変わりました。
この画面から、Google AssistantにIntentを設定します。
Welcome Intent
はGoogle Assistant Integration
を起動したときに最初に動作するIntentです。
デフォルトであれば、「こんにちは」と言います。
先ほど作成したIntentを追加する場合は、Additional triggering intents
の下にあるSelect intent
から作成したIntentを選んで追加します。
設定が終わったらUPDATE DRAFT
を押して設定を更新します。
更新が完了すると、次のような画面になるので、VISIT CONSOLE
を押してコンソール画面に遷移します。
Integrationをテストする
Simulatorの場合
Actions on Googleのコンソール画面の左側にあるSimulator
を押します。
これがGoogle Assistantのシミュレーターです。
先ほど作成したIntegrationを使うには、自分が作成したアプリに繋がなければいけません。
デフォルトでは、「テスト用アプリにつないで」と言うと、起動できます。
まずは「テスト用アプリにつないで」とチャットしてみましょう。
Welcome intentが動作したのがわかります。
では、先ほど自分が作成したintentを動作させてみましょう。
意図したとおりの結果が返ってきましたね。成功です!
Google Homeの実機の場合
Google Homeの実機で、Integrationを作成したGoogleアカウントと同じアカウントでログインされていれば、Simulatorと同じようにテスト用アプリを起動できます。
デモ動画にしてみましたので、よろしければご覧ください(画像をクリックするとYouTubeに飛びます)。
実機でも、意図したとおりの結果が返ってきました!
公開したい場合
もし作成したActionを公開したい場合、Actions on Google
の左側にあるOverview
を押し、アプリの情報を入力して右下のSUBMIT DRAFT FOR REVIEW
を押せばGoogleの審査の後、問題なければ公開できると思われます。
詳しくはこちらをどうぞ。
https://developers.google.com/actions/console/publishing
おわりに
今回は、api.aiを利用したGoogle Assistant Integrationの簡単な作り方を紹介しました。
他にもさまざまなことをさせることができるので、ぜひ色々試してみてください!
コメント
コメントを投稿