[Qiita] 新卒1年目を振り返って、Androidアプリエンジニアとしてやって良かったこと
※この記事は以前Qiitaに投稿されていた古い記事です  はじめに  今までは学生として個人でAndroidアプリの開発をひっそりとやっていたのですが、会社に入ってから、これからはもっと知識や視野を広げて成長していきたいなと思い、いろいろと挑戦してみることにしました。  そんなの既にやってるよ!と言うかたもいるかもしれませんが、自分がやってみて良かったなーと思ったことを書いてみようと思います。  文章で書くと読みづらいような気がしたので、箇条書きで書きます。  Android Developers Blogを見る   新しいSupport LibraryとかGoogle Play Servicesがリリースされたとか、そういう情報はここを見ておけば間違いない  気になったり分かんないことは深く調べてみる  あんまり他の人が調べていないような内容は、Qiitaに投稿してみる  ここで得た情報、調べた内容は仕事で役に立つことが結構ある!    Android Developers Blog  http://android-developers.blogspot.jp/   Qiitaをよく見る、積極的に投稿してみる   今までQiita書いたことなかった  いきなりQiitaに投稿するのこわい  Qiita:Teamという社内Qiitaがあったので投稿してみたら少しいいねついて自信がついた  よし、パブリック投稿してみよう!  ストックされると嬉しい  で、自分が詰まった内容や調べた内容を積極的に投稿するようになった   勉強会への参加、LT発表   今まで勉強会に参加したことなかった  参加するのこわいけど、とりあえず参加してみた  なんか自分が知らないことがたくさんあって勉強になった  ネタで発表してる方もいて面白い  自分もあんな風に発表したい!  LT枠への参加で悩むけど勢いで参加ポタンをポチる  内容はAndroid Developers Blogを見ていて自分が気になって調べたこととかをLTした  shibuya.apk #5 ( New Google Sign-In API  )  shibuya.apk #6 ( App Invites for Android  )    最初はこわかったけど自信ついた  懇親会で話しかけてきてくれる方もいて、他の会社の...
